あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000270118.jpg
  • 0000270115.jpg
  • 0000273459.jpg
  • 0000268795.jpg
  • 0000211472.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

落ちないコアラにあやかって…

0000438923.jpg
先日、名古屋の動物園で、木から落ちないコアラにあやかった「しおり」が配られ、その合格祈願のしおりを求めて朝から長蛇の列ができたというニュースが放送されていた。
合格祈願のしおりには、「運(ウン)」がつくように、消毒したコアラの「フン」も混ぜてあったらしい。コアラは受験シーズンでも人気者だ。

佐世保には本物のコアラはいないみたいなので…こちらにあやかろう。
2017年01月21日 09:42

除菌係

0000437769.jpg
中1と中2は学校でインフルエンザが流行しているとのこと(中3は今のところセーフみたいですが…)。特に中210名以上欠席のクラスもあるとか。
塾でも先週から中1・中2でインフルエンザによる欠席者が出ています。寒い日が続き、特に朝晩の冷え込みが厳しいので、体調管理には充分注意していかなければいけません。

塾の空間除菌係も今週から「クマくん」から「当番くん」へバトンタッチ、この冬の除菌係2代目登場なり。しっかり除菌頼むでぇ。
2017年01月17日 12:44

準備する意欲

0000437138.jpg
実力テスト対策の学習も終わり、中学生は昨日から通常の学習。中1のクラス授業も昨日は英数とも新単元の学習。1ケ月後の学年末テストのテスト範囲の中心にもなる単元なので、確実にマスターしていかなければいけません。
1生には昨日も話しましたが、結果を出すためにはやっぱり「早めの準備」「準備する意欲」が必要です。
2017年01月13日 11:39

通常学習スタート

冬休みも終わり、今日から2017通常学習のスタートです。今週は寒くなるようなので、体調管理にも注意しないといけません。
中学生は昨日も連絡しましたが、今日と明日はクラス授業・e-teacherとも実力テスト対策の学習になります。持ち物の確認、おのおのぬかりなく。(もう古いか…)

2017年01月10日 11:45

実力テストに向け

中学生の冬期ゼミも今日が最終日。明後日からの実力テストに向け、今日もテスト対策の学習です。
なかにはまだ学校の宿題が終わらず四苦八苦している人もいるようですが、テスト勉強は大丈夫なんですかねぇ…。
2017年01月09日 09:54

ええ判定

今日の県一斉模試、中3生にとっては受験前最後の志望校合否判定テストになる。テストは点数(結果)がすべてではないとよく言うけど、時期が時期だけに悪い結果より良い結果の方がいいに決まってる、精神衛生上も…。
残り2ケ月、自信を持って受験勉強を進めていけるように、是非とも
良い判定をとってもらいたい。※モチロンええ判定(A判定)です、いい判定(E判定)ではありません。
2017年01月08日 08:59

小学生の冬期ゼミ

小5・小6の冬期ゼミ、国語は文章の読み取り練習が中心。塾の国語の通常学習は学校の教科書の文章の学習が中心なので、冬期ゼミではいろいろな文章の読解に取り組みます。今回は少し長めの文章の読み取りにもチャレンジしました。
算数は基本問題の演習が中心。基本的な問題を確実に解いていく力が土台固めにつながりますからね。

今日は小5・小6の冬期ゼミの学習の最終日。テキストのまとめの問題の演習で、冬の学習の仕上げといきましょう。
2017年01月07日 08:20

冬期ゼミ後半戦

-
今日から中3の授業再開、冬期ゼミの後半戦がスタートです。受験生なので正月ボケなんかしてないと思うけど…。冬休みもあと1週間、受験勉強のペースも上げていかなければいけません。

っそうそう、あゆ天(あゆむ天満宮)より中3生に合格祈願の「鬼に金棒グッズ」のプレゼントもあります。縁起物の神様(紙様?)もついています。
2017年01月03日 10:01

授業納め

今日の中3の授業で年内の冬期ゼミの授業も終了。体調崩して欠席…という人もなく、順調に冬期ゼミの学習も進んでいます。
年明けの冬期ゼミの後半戦は中3は1/3から、小5~中2は1/5からになります。それでは皆様、良い年をお迎えください。

2016年12月30日 08:28

ビリギャル式学習法

-
冬期ゼミの授業前や授業後に学習まんが「日本の歴史」を読む生徒がチラホラ。先日テレビで放映された映画「ビリギャル」の影響みたいです。
映画の主人公のように何度も何度もくり返し読んでいけば、歴史の流れがわかり、ホント歴史の成績UPにつながるはずです。
2016年12月29日 08:33

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!