あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000345977.jpg
  • 0000341865.jpg
  • 0000341863.jpg
  • 0000341827.jpg
  • 0000341825.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

逃げ月

0000441527.jpg
二月は逃げて走る…正月が終わったばかりと思っているともう三月が間近。二月はまるで走って逃げるかのように格別早く過ぎるように感じるということ。

二月は逃げ月(逃げ恥ではありません)、今日から二月。中1・中2生は学年末テストまであと2週間。テストを意識してそろそろ家庭学習のペースも上げていかねば。

2017年02月01日 12:28

ケアレスミスを繰り返さない

「これはちょっとした計算ミスだから大丈夫」「これはケアレスミスだから本当は解けていた」と言う受験生。しかし練習でこのようなミスをしている人は、おそらく本番の緊張感の中では同じようなミスを起こす可能性大。

この時期はケアレスミスほどしっかり見直し、ミスを繰り返さないように復習していく必要あり。
大切なのは「ていねいに問題を読む」「ていねいに問題を解く」こと。合格答案作成のために必要なのは、やっぱり「ていねいさ」だよね。 

2017年01月31日 10:26

ピタゴラス

中3の土曜日の入試対策ゼミも、公立入試まで今日を入れてあと6回。1回1回の授業が重要です。
今日の対策ゼミの数学は、三平方の定理の総復習。いろいろな出題パターンを練習していきます。ピタゴラスは入試必出です。(ピタゴラスです、ピコタロウではありませんよ)
2017年01月28日 11:37

きせのん

0000440062.jpg
日本人として19年ぶりの横綱となった「稀勢の里」。愛称は「きせのん」だそうです。ここ数日TVも稀勢の里一色。もうしばらく「きせのんフィーバー」は続くんですかね。(フィーバーって言葉、もう死語?)

今日の塾のカウンターの名言は『天才は生まれつきです。もうなれません。努力です。努力で天才に勝ちます。』

この言葉はTVでもたびたび紹介されていますが、中学校の卒業文集の稀勢の里の言葉。努力を口にするのは簡単、でも努力を何年も継続していくのは本当に大変なことだと思います。それを実際15年も続けていったからこそ、横綱までなることができたんでしょうね。中3でのこの言葉には重みがあります。
2017年01月26日 10:50

どうりで…

昨日の生徒との会話。
◇「学校の先生が、山澄中学校は佐世保で一番って言わした」
◆「何が?」
◇「インフルエンザの数」
◆「そうね…」

生徒の話によると、風邪・インフルエンザによる欠席者数、我が山澄中が市内で一番多いらしい。中1・中2は昨日からインフルの影響でしばらく部活動も中止とのこと。どうりで昨日早い時間に塾にやって来たわけだ。
 
2017年01月25日 11:38

細心の注意

昨日県一斉模試の成績表を中3生に返却。結果(判定)が気になりますからね、みんな食い入るように成績表を見ていました。

ところで、やっぱりというか学校でも中3生のインフルエンザによる欠席が増えてきたそうで、中には10人近く欠席しているクラスもあるとのこと。塾でも先週から欠席の中3生がいます。今年は例年よりインフルパワーがすごい…。

中3生にとっては受験勉強をエンジン全開にしていかなければいけない時期、時間の浪費はできません。どんなに予防していてもインフルエンザに感染したりすることはあるかもしれないけれど、ホントこの時期は細心の注意が必要です。

2017年01月24日 10:51

応援団

0000439280.jpg
今週から市内の私立高校入試スタート、あゆしん生の今年度の受験が始まります。3月の公立高校入試につながるように、ていねいに入試問題に取り組んでくるように。あゆしん応援団も中3受験生のガンバリを応援しています。
それにしても今日は寒い…。

●今年のあゆしん応援団のメンバー紹介…団長「置くとパスくん」、他今年入塾の新人団員は「だるま応援くん」「合格しか見えない猫くん」「タコ考え中くん」「だるま見守りくん」「合格招き猫くん」「必勝旗振り猫くん」以上6名。

2017年01月23日 12:06

落ちないコアラにあやかって…

0000438923.jpg
先日、名古屋の動物園で、木から落ちないコアラにあやかった「しおり」が配られ、その合格祈願のしおりを求めて朝から長蛇の列ができたというニュースが放送されていた。
合格祈願のしおりには、「運(ウン)」がつくように、消毒したコアラの「フン」も混ぜてあったらしい。コアラは受験シーズンでも人気者だ。

佐世保には本物のコアラはいないみたいなので…こちらにあやかろう。
2017年01月21日 09:42

除菌係

0000437769.jpg
中1と中2は学校でインフルエンザが流行しているとのこと(中3は今のところセーフみたいですが…)。特に中210名以上欠席のクラスもあるとか。
塾でも先週から中1・中2でインフルエンザによる欠席者が出ています。寒い日が続き、特に朝晩の冷え込みが厳しいので、体調管理には充分注意していかなければいけません。

塾の空間除菌係も今週から「クマくん」から「当番くん」へバトンタッチ、この冬の除菌係2代目登場なり。しっかり除菌頼むでぇ。
2017年01月17日 12:44

準備する意欲

0000437138.jpg
実力テスト対策の学習も終わり、中学生は昨日から通常の学習。中1のクラス授業も昨日は英数とも新単元の学習。1ケ月後の学年末テストのテスト範囲の中心にもなる単元なので、確実にマスターしていかなければいけません。
1生には昨日も話しましたが、結果を出すためにはやっぱり「早めの準備」「準備する意欲」が必要です。
2017年01月13日 11:39

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!