あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000270118.jpg
  • 0000270115.jpg
  • 0000273459.jpg
  • 0000268795.jpg
  • 0000211472.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

新学年の学習

今日も雨。連日の雨で塾近くの桜もかなり散ってしまいました。

2・中3も実力テストが終了し、今日から本格的に新学年の学習に入っていきます。春先の英数は基本的な単元が多いけど、あとにつながる大切な単元ばかりなので、とにかく反復反復です。しっかり練習していこう。
2017年04月11日 09:56

対策補習2Days

今日と明日は中2・中3生対象の実力テスト対策補習2Days。今日は理科、明日は社会の対策授業。理社とも「重要事項の説明→演習→暗記→確認小テスト」という流れでテスト頻出事項を確認していきます。

ただ塾で勉強したからもういいやではダメ。家庭でもしっかりテス勉しなきゃ。特に英数は春期講習のテキストで×のついた問題をもう一度見直しておこう。テストで同じ間違いしないように…。

2017年04月08日 08:02

新年度通常学習スタート

今日は学校の始業式なのに生憎の雨ですね。クラス替えが気になっていた人も多かったようですが…。
塾でも今日から新年度の通常学習スタートです。新たな気持ちで、新学年の勉強がんばろ。
2017年04月06日 10:42

春講最終日

ここ数日ポカポカ陽気、すっかり春めいてまいりました。遅ればせながら塾の近くの山澄中学校の桜もかなり開花が進んでいます。中学校の桜、例年入学式の時はかなり散っているけど、今年は入学式の時に満開!ということになるかもしれません。

今日は春期講習の最終日。春休みの勉強満開!目指して、さあがんばろ。
2017年04月05日 08:20

後半戦

新中1の春期講習は中学準備講座ということで英数の予習、その他の学年の春期講習は土台固めを目標に、新小5・新小6は算国、新中2・新中3は英数の復習を行っています。

今日から
4月、春休みの学習も後半戦。学習のペースを上げていきましょう。特に新中2・新中3は春休み明けに実力テストもあるからね。学校の宿題早くかだづけないと…。
2017年04月01日 10:43

クリミアの天使

-
先日の横綱稀勢の里の見事な逆転優勝。怪我をしていながらの強い精神力にはホント感動しました。ということで一昨日と昨日の塾のカウンターは横綱稀勢の里の言葉でした。

今日3/30はクリミア戦争が終結した日だそうです。クリミア戦争と言えば、学校の教科書にも書いてありますがナイチンゲールの活躍が有名です(学校の教科書の表記はナイティンゲール)。ということで今日の塾のカウンターは「クリミアの天使」と呼ばれたナイチンゲールの名言。
春という季節は新学年のスタートの時、物事を始める絶好のチャンスの季節です。さあ何を始める!?
2017年03月30日 09:49

7年目の春

2011年3月28日に始まった春期講習から7年、今日あゆむ伸学館は「7年目の春」を迎えることができました。思えばあっという間…かな。
これからも通ってくれる子どもたちの勉強を全力で応援していかなきゃと気持ちも新たに思った朝でした。
2017年03月28日 08:58

春の楽しみ

「なつかしか~」「僕のこと覚えてますか?」「あゆしん変わらんねぇ」…。
春休みは卒塾生がよく塾に顔を出してくれる。中学生の頃とあまり変わらない子もいれば、ぐっと雰囲気が変わった子も…。そんな卒塾生たちを見るのも春の楽しみのひとつ。
2017年03月26日 09:54

春期講習

3月度通常学習も今日で終了し明日から春期講習の学習、つまり新学年の勉強がスタート。
良いスタートダッシュをきるためには、春休みにしっかり基礎を固めることが大切。新たな気持ちでがんばっていこう。
2017年03月24日 11:15

歯の抜けたよう

歯医者通いも早4ヶ月半。昨日は右下の親知らずを抜いた。痛みはだいぶ治まったが腫れがひかん。熱がでなかったのは幸い(むか~し左下の親知らずをぬいたときは熱が出たんだよね)。
「歯の抜けたよう~あるべきものが欠けて寂しいさま」という慣用句があるけど、さすがに親知らずにはあてはまらんな。
2017年03月18日 11:58

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!