あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000270118.jpg
  • 0000270115.jpg
  • 0000273459.jpg
  • 0000268795.jpg
  • 0000211472.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

中学進学に向け

6生、学校では教科書の学習単元が終了し、まとめの学習を行っているそうです。塾でも先週から算国ともまとめの問題に取り組んでいます。

6(新中1生)の春期講習は「中学準備講座」ということで、中学校の英数の先取り学習を行うので、これから春休みまでの3週間が中学進学にむけての復習の期間になります。ていねいにまとめの問題に取り組んでいこう。
2017年03月03日 11:21

志願者数確定

0000446722.jpg
公立高校進学調査(最終:志願変更後)が発表された。→コチラ
この時期、家庭では難しい問題、新しい問題に取り組む必要なし。とにかく今までやった問題の「見直し」を徹底すべし。

今年もタコはあゆしん生の合格祈願しております。悔いの残らぬよう頑張って下さいね。

2017年02月27日 23:32

集中復習

今日の日曜勉強会(日曜補習)は理科の集中復習。
1分野の「計算系」は類似問題を解いて考え方を最終確認していこう。2分野の「知識系」の学習では知識の漏れを絶対に防がないといけません。
2017年02月26日 10:34

試験開始のベルが鳴るまで

中3の理社の暗記テスト(あいポケテスト)も今日がファイナルとなりました。

正確な知識の積み重ねが合格答案につながる。入試当日までくり返しくり返し基本事項を確認(暗記)していこう。学力は試験のベルが鳴る寸前まで伸びるぞ。
2017年02月25日 10:44

あと2週間

0000446718.jpg
3生、学校でも塾と同じように過去問やまとめの問題などいろいろな問題に取り組んでいるようです。問題を解くことによって自分の弱点もはっきりしてきている様子。

ただ大切なのは問題を解きっぱなしにしないこと。これからの家庭学習では、これまでに解いた問題
(間違った問題)をもう一度解き直してみることが大切。入試本番で同じミスをしないように…。

「大吉」…縁起や運勢がこの上なくよいこと。非常にめでたいこと。あと
2週間、でっかい大吉(もちろん志望校合格)目指してあとひとふんばり!
2017年02月22日 13:35

まだまだ伸ばせる

公立高校入学者志願状況が発表になった。→コチラ 
昨年と比べると、佐北↗・佐西↗・佐商↗・東翔↘。

中3生にも言ったけど、倍率を気にしすぎてもしょうがない。焦ってもしょうがない。この時期大切なことは、とにかくやれることを確実にやること。覚えるべきことをしっかり覚えること。まだまだ伸ばせる!

2017年02月20日 23:09

まだまだ必要

ここ3週間ほどインフルエンザによる中学生の欠席もなかったので、インフルももう下火かなと思っていたら、昨日は小5・小6がインフルエンザで欠席。今度は小学校か…?

インフルエンザは2回かかることもあるらしいので、中学生も安心できん。まだまだマスクは必要なようです。
2017年02月17日 12:11

今日寒天

テストでもよく出る江戸時代の三大改革、保の改革→政の改革→保の改革。塾生に紹介しているこの順番の覚え方が「今日寒天(享寛天)」

なんでこんなしょうもないこと書いたかというと、今日は「寒天の日」らしいので…。
2017年02月16日 12:06

神様の言葉

0000444906.gif
『目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない。』~マイケル・ジョーダン(バスケの神様)

今日から山澄中の学年末テスト。全力で頑張ってほしい。
公立高校の願書の受付も今日から始まった。いよいよだ。

2017年02月15日 12:12

雪マーク

天気予報を見ると雪マーク、今夜から特に寒くなりそう。
そう言えば昨年は水道から水が出なくて大変だったんだよね。先日水道局から水道管の凍結対策のお願いがポストに入れてあったたけど、今日は夜間に少しだけ水道を出し続けないといけないかも…。

2017年02月09日 11:50

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!