あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000270118.jpg
  • 0000270115.jpg
  • 0000273459.jpg
  • 0000268795.jpg
  • 0000211472.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

新単元の学習

理科は「運動とエネルギー」、社会は「現代社会とわたしたちの生活」。期末テストが終わり塾でも昨日から中3の理社も新単元の学習。
社会は公民の学習スタート。昨日も話したけど日頃からニュースに興味を持っていくことも大切。

今日から7月ということでHPも青空バージョンに。本格的な夏もそろそろ…。

2017年07月01日 08:50

夏休みまでの取り組み方

期末テストが終わり、中2の数学は学校でも塾でもいよいよ「1次関数」の学習へ入っていく。重要単元なので苦手意識を持たないようにしていかないといけない。
そういった意味では夏休みまでのこの3週間の取り組み方が大切。期末テストが終わったからといってホッとしすぎちゃいけない。

2017年06月29日 11:19

睡眠負債

最近いろいろなメディアで取り上げられている「睡眠負債」。今日の朝のTV番組でも取り上げられていた。
しっかりした睡眠がすべての土台ということを再認識。きちんとした睡眠取らなきゃ…と自戒した朝でした。

2017年06月28日 09:55

頑張っぺ!

●今日6/24(土)~数・社の対策補習
●明日6/25(日)~国・英・理の対策補習

今日と明日は期末テストに向け仕上げの対策補習。予想問題の演習と頻出事項の暗記で来週月曜からの期末テストに備えます。
さあ、頑張っぺ!(ひよっこのみね子風。なんか茨城弁っていいよね)

2017年06月24日 07:43

3年連続定員減

昨日教育委員会から今年度の公立高校の募集定員が発表になった。県北地区でいうと佐世保商業の募集定員が240名から200名の1学級減、そして総合ビジネス科が会計ビジネスと情報マーケティングの2科に改編。

これで東翔、佐世保工業、佐世保商業と3年連続の募集定員減。佐世保商業の定員減は今年の入試動向に少なからず影響がありそう…。

●平成30年度公立高校募集定員→コチラ
 
2017年06月22日 11:07

夕方の時間の使い方

テスト前でクラブ活動も休みということで、昨日は学校帰りに塾に自習(テス勉)に来た中2生も。夕方の時間の使い方もテストの点数の差につながるからね。
夕方に無駄な時間を過ごしている人は、夕方の時間の使い方を再確認。

2017年06月20日 12:47

バランスよく

今日も晴れ。梅雨入り宣言後快晴が続いている。空梅雨とか言う言葉もあるけど、これだけ雨が降らないと、農業にも影響出てきそう(実際ニュースでもそんなこと言っている)…。
集中豪雨的な降り方は嫌なので、バランスよく降ってもらいたいもんだ。

2017年06月17日 11:46

学習意欲の差

各学年期末テストの出題範囲が配布されたようだ。「教科書P○○~P○○」「ワークP○○~P○○」。なかには「○○と○○をしっかり勉強しておくこと」「○○と○○はテストで出題します、しっかり練習しておくこと」という指示も。

これだけ具体的にテスト範囲を示してもらっているんだから、きちんとテスト勉強しさえすれは点数とれるはず。定期テストでは「学習意欲の差」の点数の差につながる。まずは学校のワークだね。
2017年06月16日 12:29

中1>中3>中2

昨日から期末テストの各自の目標点を配布。定期テストは「覚える」ことがそのまま点数につながることも多い。テスト範囲が広くなる科目もあると思うけど、計画的に準備を。

ちなみに前回の中間テストの目標点突破による獲得ポイント数の平均は中1>中3>中2。今回の期末テスト、中2生には特に頑張ってもらいたい。

2017年06月13日 10:56

文章問題

中2生は連立方程式の文章問題の学習に入りました(学校も塾も)。計算問題はいいけど文章問題は苦手という子が多いけど、何をx,yとするのか最初の文字の設定さえ間違えなければ大丈夫。学校の教科書やワーク・塾のテキストなどの問題を、解答の手順を覚えるくらい何回も練習して期末テストに備えよう。
2017年06月09日 12:19

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!