あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000345977.jpg
  • 0000341865.jpg
  • 0000341863.jpg
  • 0000341827.jpg
  • 0000341825.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

目標達成

0000509992.jpg
●目標を達成するには、全力で取り組む以外に方法はない。そこに近道はない。コレ今日の塾のカウンターの名言。

先週、今回の中間テストの各自の目標点や勉強の仕方、対策補習の日程等を書いた紙を配付。
目標点突破のためには、テスト勉強に全力で取り組むしかない。
2017年11月06日 09:50

第2回進学希望調査

昨日第2回公立高校進学希望調査の結果が発表された。学校でも三者面談も始まったし、中3生は受験に対する意識も高まってくる頃。

受験勉強は「量」で決まるものもたくさんある。本当に合格したいならまずは行動しなきゃ。勉強、最後はやっぱりやったもん勝ちだから。

●第2回公立高校進学希望調査→コチラ
2017年11月03日 08:28

後期時間

0000508763.jpg
日が暮れるのが早くなってきました。「秋の日はつるべ落とし」。釣瓶(つるべ)です、鶴瓶(つるべ)ではありません。

今日(11)から後期時間。部活動の終了時刻も早くなったので、中1・中2のクラス授業の開始時間が早くなります。中間テストも近いので無駄な時間を極力減らし、計画的に学習していかなきゃね。
2017年11月01日 08:56

専心

0000508041.jpg
●専心…心を一つのことにだけ集中すること。
●一意専心…ほかのことを考えずそのことだけに心を集中すること。

今日は中3生の第2回県一斉模試。もちろん「専心」。変身ではない。
2017年10月29日 08:05

もってる

岩波書店の『広辞苑』が10年ぶりに改訂され来年1月に出版されるらしい。「いらっと」「がっつり」「ごち」「ちゃらい」など約1万語の新語も収録されるとのこと。

2010年の新語・流行語にもノミネートされた「もってる」は強運を持っているという意味で、2000年代初め頃から使い始められ広まった言葉らしい。

ダルビッシュ→(斉藤)→大谷→清宮。日ハム「もってる」ねぇ。明日から日シリ、ホークス「もってる」かなぁ。
2017年10月27日 10:12

入試まであと〇〇日

今日からHPにカウントダウンタイマー登場。長崎県公立高校入試まであと133日です。「まだまだ」と感じるか「もうすぐ」と感じるか、個人差はあると思うけど、もう少し焦ってもいいかも…。

受験勉強は一夜漬けでできるものではありません。日々の積み重ねです。緊張感を持って毎日頑張っていきましょう。
2017年10月25日 10:28

キーワードテスト

0000506654.jpg
理社の重要語句を覚える「キーワードテスト」。今年も毎週土曜日に理社の暗記テスト実施。今年も入試まで毎週続けていきます。

受験勉強ではスキマ時間の使い方も重要。入試で理社を得点源にできるように、赤チェックシートもフル活用して暗記していこう。

今日はその理社の暗記テストの初回。今年も合格点クリアでプラスポイント、クリアできなければマイナスポイント。モチロン結果はメールで各家庭へ連絡ですので。

2017年10月21日 08:25

分数

◆「約分ってわかるかな?」
◇「わかるよ。約半分ってことです。それを略して約分。」
『ちびまる子ちゃん』でこんな場面もありましたが…。

約分・通分・そしてたし算ひき算。小学5年生の算数、学校では分数の学習が続いています。分数嫌いは算数嫌いにつながることもあるので要注意。ということで塾でもしばらくは分数のトレーニング。

2017年10月18日 10:25

テストのやり直し

10月とは思えないほどの暑い日が続いていましたが、昨日から一気に涼しくなりました。まだまだ寒暖差が大きい日が続くかもしれないので、体調管理に注意して学習していきましょう。

3生はまず今回の実力テストで間違った問題やできなかった問題のやり直しをしっかりやることを徹底しましょう。やり直す問題が多そうですが
2017年10月14日 09:14

コロンブス

コロンブスが新大陸を発見しサン・サルバドル島と命名したのが1492年の今日ということで、今日は欧米ではコロンブスデーと呼ばれているらしい。意欲に(1492)満ちたコロンブス…は有名な年号暗記の語呂合わせ。

「0から1を創るのは難しい。1から2を作ることは易しい。」これはコロンブスの名言。
0にはいくら数字をかけても0だけど、1以上の数字に数字をかければ確実にそれ以上の数字になるという言い方も同じような意味かも…。日頃の学習でも、復習時間0だったりすると成績UPは望めない。勉強も毎日の小さな積み重ね(基本)が大切ということ。

今日から小6生は修学旅行。天気が少し心配だけど楽しい思い出がたくさんできるといいね。中3生は今日まで実力テスト。コロンブスのように、意欲に満ちろ受験生!
2017年10月12日 08:41

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!