あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000270118.jpg
  • 0000270115.jpg
  • 0000273459.jpg
  • 0000268795.jpg
  • 0000211472.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

テストはお宝

中1・中2生は学年末テストが終わってほっと一息といきたいところだけど、テストは受けた後も大切。

テストで間違った問題、できなかった問題は現時点での自分の弱点。テストはその弱点を教えてくれるお宝でもある。

返却される答案には成績アップにつながるヒントもたくさん隠れているはず。だからテストのやり直しの取り組み方の違いでお宝度合も変わってくる。
特に今回は重要単元がテスト範囲になっていたので、やり直しはしっかりする必要あり。テストのやり直しまでがテスト勉強だよ。
 
2018年02月16日 09:43

ピルスン

-
今日から山澄中の学年末テストスタート。中1・中2にとっては次学年につながる大切なテスト。中3生も3週間後の入試本番につながるようにテスト問題に取り組みたいね。ピルスン!

ちなみに「ピルスン」は韓国語で「必勝」という意味らしい(ピョンチャン・ネタ)…。
2018年02月13日 09:46

3DAYS

ピョンチャン五輪が始まりました。今日から本格的に競技も始まります。日本人選手の活躍が楽しみですね。

中1、中2生は今日から学年末テスト対策補習3DAYS(2/10/・2/11・/2/12)。中3生はモチロン入試対策学習。がんばるっチャン。

2018年02月10日 08:14

日曜勉強会

公立高校入試まであと1ケ月、いよいよラスト・スパートの時となりました。日曜日も有効に活用していかなければいけない時期です。

中3生は今日から公立高校入試まで毎週日曜日は日曜勉強会(日曜補習)。日曜勉強会では1科目にしぼって集中して問題に取り組んでいきます。今日は数学にとことん集中!
2018年02月04日 09:42

衣更着

2月のことを陰暦では如月(きさらぎ)といいます。いろいろな説がありますが、寒さのために更に着物を重ねて着るので「衣更着」という説もあるようです。

今日から2月。まだまだ寒い日が続きそうです。たぁくさん着こんで(衣更着、衣更着!?)でがんばらないといけません。
2018年02月01日 11:59

学年末テストに向け

中1・中2にとって学年末テストは現学年のまとめのテストであり、次学年にもつながる大切なテスト。

学年末テストまであと2週間。塾でも今週から対策学習を始めます。家庭でもそろそろ準備を始めましょう。
2018年01月30日 10:48

ぬ・か・づけ注意

今季最強寒波襲来ということで、今日は雪。雪道は滑りやすく転びやすいので注意しなければいけません。

転倒予防には「ぬ・か・づけ注意」というのがあるそうです。それは、れているところ、いだん(階段・段差)、片づけていないところが転びやすい場所だということ。
今日はぬかづけに注意して歩きましょう。

2018年01月24日 12:38

羽生棋聖の言葉

0000527628.jpg
楽観はしない。ましてや悲観もしない。ひたすら平常心で。~コレは先日国民栄誉賞授与が正式に決まった羽生善治棋聖の言葉。

昨日中3生に第3回県一斉模試の成績表を返却。
公立入試まであと1ケ月半、平常心で受験勉強というのはなかなか難しい時期かもしれないけど、今回の合否判定に楽観しすぎることなく、また悲観しすぎることなく、とにかく強い意志で勉強していこう。

2018年01月23日 11:03

進撃の咳エチケット  

先週長崎県からインフルエンザ流行警報が発表されました。今週になり中学校でもインフルエンザによる欠席者が増えてきたようです。塾でも欠席者が出てきました。

予防対策(人込みを避ける、マスク、手洗い等)を徹底していかないといけませんね。
そういえば、以前「進撃の咳エチケット」という記事があったな…。

●進撃の咳エチケット→コチラ

2018年01月18日 11:19

強い信念で

-
●できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である。~パブロ・ピカソ

いよいよ今週からあゆしん生の受験が始まる。「必ず合格できる」という強い信念で!

2018年01月15日 11:26

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!