あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000270118.jpg
  • 0000270115.jpg
  • 0000273459.jpg
  • 0000268795.jpg
  • 0000211472.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

OK!?

0000493874.jpg
昼間はまだまだメッチャ暑い日が続いていますが、朝晩は(ほんのチョッピリだけど)涼しくなってきたような…。もう8月も終わりだもんね。

今日は小6・中1の夏期講習最終日で、明日は小5・中2・中3が夏期講習の授業最終日。夏休みの学習も総まとめ。
ところで…学校の宿題OK!?中学生は実力テストの勉強OK!?

2017年08月30日 08:30

県一斉模試

「問題文をよく読む」「採点者がわかりやすいていねいな字で」「時間配分の注意」。こういったテストを受ける時の基本姿勢の再確認も大切だ。

今日は中3生の県一斉模試。受験生として夏休みにどれだけがんばったか、その成果を見るテスト。志望校の合格判定も出るので、現時点での自分の位置を知るテストでもある。とても重要なテストだ。全力で!
2017年08月27日 08:25

教科書を読み返す

学校の教科書を読む。勉強の基本中の基本だけどとても大切なこと。特に歴史の勉強では効果的。クイズ番組で活躍しているロザン宇治原さんも「歴史の学習ではひたすら教科書を読み返すことが大切」と言っている。ポイントは毎日少しの時間で言いから継続して読んでいくこと。家庭でくり返しくり返し教科書を読んでいけば必ず得点UPにつながる。

コレ昨日の社会の授業時間に中3に言ったこと。得点UPのためには、家庭で教科書を「毎日」「継続」「くり返し」。

2017年08月23日 08:23

明日への旅

0000491539.jpg
昨日の甲子園、上村学園(鹿児島)と明豊(大分)の九州勢対決。最後は「…夢を あきらめないで 勇気 自分を信じ…」の校歌のごとく明豊の勝利でしたが、まさに熱闘甲子園!大熱戦でした。

ところで、この明豊の校歌「明日への旅」の作曲は南こうせつさんで作詞はこうせつさんの奥さんのこと。どおりで校歌っぽくないわけだね、納得。

2017年08月19日 08:21

一歩一歩

0000491260.jpg
「露とおち露と消えにしわが身かな浪速のことは夢のまた夢」
秀吉は1598年8月18日、朝鮮出兵の最中に伏見城で病死したそうです。ということで今日は秀吉が亡くなった日「太閤忌」。

江戸時代の「松浦静山」という人が読んだ「鳴かぬなら鳴かせて見せようホトトギス」という句は、努力・工夫をして何とか物事を成し遂げようとした秀吉の性格をあらわしたものとして有名です。
勉強も同じだね。秀吉のように努力・工夫で一歩一歩。

2017年08月18日 08:25

山の日

今日は「山の日」。山の恩恵に感謝し、自然に親しむ祝日として制定された「山の日」。でも夏休み中だからか、個人的には今日が祝日という感じしはほとんどしないんだよなぁ。
祝日ですが、今日も夏期講習の授業あります。がんばっぺ!
2017年08月11日 08:16

8月9日

「暑い夏」から「熱い夏」へ。夏の甲子園(高校野球)が始まった。(昨日の波佐見高はホント残念だった…)

昨日高校野球に関して一つの良い記事を読んだ
日本人として、
86日と89日という日は忘れてはいけない。
2017年08月09日 08:49

先ず隗より始めよ

●先ず隗より始めよ(まずかいよりはじめよ)→大事業をするには、まず身近なことから始めよという意味。

夏期講習、中学生の1時間目は必ず国語の授業、小学生も国語の学習をやって算数の学習へという流れ。全学年毎日国語の学習からスタートしている。

●先ず国語より始めよう(まずこくごよりはじめよう)→多くの問題に取り組み、国語力UPを目指すため、夏期講習ではこれからも毎日学習の始まりは国語だよと言う意味。

2017年08月08日 08:30

長寿…、迷走…

長寿台風とか迷走台風と言われてる台風5号、強い勢力みたいだし進路もちょっと心配。台風情報に注意しないといけません。んだね。(ひよっこのみね子風)
2017年08月05日 08:19

ピーマン

0000488518.jpg
先日の中2社会は日本地理、日本の農業の復習。
『促成栽培→宮崎平野→きゅうり・ピーマン』という定番のポイントの確認の後、子供たちに質問。
◆「ピーマンって好きじゃないやろ」
◇「ふつうです」
◇「よく食べます」
◇「特にきらいではありません」
予想外の反応。ピーマンって意外と嫌われてないんだ…。(個人的にワタクシ苦手なもんで…)
2017年08月04日 08:19

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!