あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000270118.jpg
  • 0000270115.jpg
  • 0000273459.jpg
  • 0000268795.jpg
  • 0000211472.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

そういう時期

学校では中3生の三者面談が始まり、昨日は第2回公立高校進学希望調査の結果が発表になった。→コチラ
ということでHPにもカウントダウンタイマー登場。
今年ももうそういう時期。長崎県公立高校入試まであと…日!
2016年11月05日 09:39

文化の日

今日は「文化の日」。1948年に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として国民の祝日に定められたそうです。

今日は中3生の第2回県一斉模試日。「志望校への合格を目指し、受験勉強をすすめる日」です。今後の各人の勉強の指針を示す、受験勉強の大きな節目となるテスト。全力で問題に取り組んで下さい。

2016年11月03日 07:37

トリックオアトリート

0000421196.jpg
10月も今日で終わり、今年もあと2ケ月かぁ。月日がたつのがホントに早いなぁ。

今日はハロウィン。アメリカでは、仮装した子どもたちが「Trick or Treat~お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」と唱え、近くの家を訪ねるそうです。

今日は良い子(?)のあゆしん生にお菓子をプレゼント。いたずらしないで勉強してね!
2016年10月31日 11:54

●●●●GO

ちまたでは、7月にサービス開始で大きな話題になりました、ポケモンGO。
あゆしんでは、毎週土曜日は中3生の理社の暗記テスト「あいポケテスト」です、あいポケGO。
理社を入試の得点源にできるようにしっかりGOんばっていきましょう。

2016年10月29日 08:12

トレーニング、トレーニング

小6生は学校でも塾でも「速さ」の単元の学習中。
速さの単元が苦手な人は来年の今頃(中1生の今頃)、方程式の文章題の学習でとても苦労します。逆に速さの単元が得意な人は数学の学習もスムーズに。だから「速さ」の学習はとても大切です。
速さを得意にするために、しばらく塾では速さのトレーニング、トレーニング。

2016年10月26日 12:08

トレーニング

小学5年生の算数、学校でも塾でも分数の学習が終わり面積の学習に入りました。重要な学習単元が続きますね。
ただ分数で約分忘れがまだチョクチョク目立つ子もいるので、しばらくは面積の学習と並行して分数もトレーニング、トレーニング。

2016年10月25日 11:22

馬肥ゆる…

秋は収穫の季節であり、1年のうちで最も過ごしやすい季節であることから秋祭りなどの行事も多く、大変にぎやかな季節でもあります。
今日からYOSAKOI佐世保祭り。佐世保の秋を盛り上げる代表的なお祭りですね。でも生憎天気の方は…☂。

秋にちなむ言葉として「馬肥ゆる秋」または「天高く馬肥ゆる秋」があります。
●馬肥ゆる秋~秋になって馬が肥えてたくましくなる
●天高く馬肥ゆる秋~秋は空が澄み渡って高く晴れ、気候が良いので食欲も増し、馬もよく肥える

「勉強の秋」という言葉もありますね。この秋という季節同様すがすがしい気持ちで勉強し、学習面で実りの多い秋を目指していきましょう。

2016年10月21日 10:59

後期時間

秋の日はつるべ落とし。ホントに夕暮れが早くなりました。

今日から中学生は後期時間。塾の授業の開始時間が20分早くなり、中学生のクラス授業はすべて19:10スタートになります。部活もないし…中3生は夕方の時間の使い方の差も受験勉強の進度の大きな差になってきますよ。
2016年10月17日 11:33

エリー・マイ・ラブ~いとしのエリー

0000417136.jpg
中3生、昨日(金)のクラス授業は英理の勉強、今日(土)の入試対策ゼミも英理の勉強、明日(日)の実力テスト対策補習もモチロン英理の勉強、そして月曜日は英理の実力テスト。
英理の重要事項を「演習→暗記→再確認」して月曜日のテストにのぞみましょう。
エリー・マイ・ラブ~いとしのエリー♪
(英理・マイ・ラブ~いとしの英理♪) 

2016年10月15日 09:25

秋到来

急に涼しくなり、本格的な秋到来といった感じです。10月も間もなく折り返しですからね。

小6生は今日から修学旅行。天気も大丈夫みたいです。楽しい思い出たくさんできるといいね。中3生は明日から実力テスト。今度(は?も?)結果出さないと…。

2016年10月13日 10:52

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!