あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000345977.jpg
  • 0000341865.jpg
  • 0000341863.jpg
  • 0000341827.jpg
  • 0000341825.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

早めの予防

0000426630.jpg
ニュースによるとインフルエンザの患者が例年より早いペースで増えていているそうです。去年と比べると1か月以上、例年と比べても2週間から3週間ほど早いペースだとのこと。早めの予防が必要ですね。

ということで、例年より早く先週末から冬の定番姿Wマスク(エアマスクと普通のマスク)で授業、そして風邪ひいてクマらないように、先週から教室にも空間除菌のクマさん登場。手洗いも忘れないようにしないと…。
2016年11月22日 09:49

闘魂

-
中間テストに向けテス勉も追い込み。
闘魂です。がんばりましょう。

今日から対策補習①,②,③,ダァー!
2016年11月19日 07:22

意志の差

「能力のある者より意志の強い者が多くをなし遂げる」、これポルトガルのことわざ。

出題範囲が決まっている学校の定期テストでは、しっかり暗記すれば得点アップにつながる単元も多くあります。
暗記のコツは、関連付け、意味づけをして、意識して記憶に残そうとすること。「何が何でも覚えてやるぞ!」という強い意志があるのとないのでは、大脳生理学的に言ってもかなり違うそうです。テスト勉強も、要はヤル気・意志の差ですね。
 
2016年11月18日 12:19

龍馬忌

本当は旧暦なのでちょっと違うけど、今日11月15日は龍馬の生まれた日であり、暗殺された日でもある。※坂本龍馬:天保6年11月15日(1836年1月3日)~慶応3年11月15日(1867年12月10日)

個人的には坂本龍馬といえば、大河ドラマ「龍馬伝」の福山雅治のイメージが強いかな。今の大河ドラマ「真田丸」もおもしろいねぇ。個人的には次々回の大河「せごどん」も楽しみぜよ。

2016年11月15日 12:04

中間テスト対策

テスト範囲がまだ発表になっていない科目もありますが、さすが中3生、危機感(?)の表れかよくテス勉に取り組んでいるようです。しかし中1・中2生は全体的にマダマダ…。

中間テストまであと10日、今日から中学生は塾でもテスト対策学習。個別学習(e-teacher)でもクラス授業でもテストによく出る問題をもう一度復習していきます。モチロン家庭でのテス勉のペースも上げていかないといけませんよ。

2016年11月14日 08:29

プリッツさんごめん

-
正式には「ポッキー&プリッツの日」みたいですね。プリッツさんごめんなさい。プリッツさんのことも忘れないようにしないと…。
2016年11月11日 11:57

保護者面談

学校の三者面談後に中3の保護者様と面談。
公立入試まであと4ケ月。子供たちの受験勉強を最後まで最大限にサポートしていかなければいけません。当面の目標は2週間後の中間テスト。中3生にとっては内申点に関係する最後の定期テストなので、とにかく点数をとらせにゃいかん。

2016年11月09日 12:14

そういう時期

学校では中3生の三者面談が始まり、昨日は第2回公立高校進学希望調査の結果が発表になった。→コチラ
ということでHPにもカウントダウンタイマー登場。
今年ももうそういう時期。長崎県公立高校入試まであと…日!
2016年11月05日 09:39

文化の日

今日は「文化の日」。1948年に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として国民の祝日に定められたそうです。

今日は中3生の第2回県一斉模試日。「志望校への合格を目指し、受験勉強をすすめる日」です。今後の各人の勉強の指針を示す、受験勉強の大きな節目となるテスト。全力で問題に取り組んで下さい。

2016年11月03日 07:37

トリックオアトリート

0000421196.jpg
10月も今日で終わり、今年もあと2ケ月かぁ。月日がたつのがホントに早いなぁ。

今日はハロウィン。アメリカでは、仮装した子どもたちが「Trick or Treat~お菓子をくれなきゃいたずらするぞ」と唱え、近くの家を訪ねるそうです。

今日は良い子(?)のあゆしん生にお菓子をプレゼント。いたずらしないで勉強してね!
2016年10月31日 11:54

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!