学校再開
今日から佐世保市内の小中学校も再開。長い学校の休業期間、生活のリズム・学習のリズムが乱れてしまった人もいるようです。早くリズムをもどさないといけませんね。
特に中3生、さっそく来週は実力テスト。受験生という自覚をもって生活(学習)していきましょう。
山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。
HOME ≫ あゆしんブログ ≫
今日から佐世保市内の小中学校も再開。長い学校の休業期間、生活のリズム・学習のリズムが乱れてしまった人もいるようです。早くリズムをもどさないといけませんね。
特に中3生、さっそく来週は実力テスト。受験生という自覚をもって生活(学習)していきましょう。
学校の休業期間は延長されましたが、予定通り今日(5/7)から塾の通常学習は再開です。5/17までの学校の臨時休業期間は時間帯を早くして、塾での学習を行っていきます。
休講期間中に学校の宿題の質問・自習に来た子も数名いましたが、4/22からの学校の休業(塾の休講)期間中、みんなしっかり家庭学習はできていたのかなぁ、ちょっと(て言うかかなり?)心配…。
新しい入試制度となる今年度の公立高校入学者選抜の基本方針が発表になった。検査日は前期選抜検査が2月3日、後期選抜学力検査は3月9日と10日。
●令和3年度長崎県公立高校入学者選抜の基本方針→コチラ
現在中3生は、英語は受け身、数学は式の展開、理科はイオン、社会は第一次世界大戦、と塾では例年通り中3の単元を指導中。でも先日の休校期間の影響で、学校ではやっと中3の単元の学習に入ろうとしている科目もあれば、まだまだ中2の単元を学習中の科目も。
入試日は発表になったけど、全国学力テストも中止になったし、今年度の高校入試自体どうなるんだろう…というのが正直な感想。
春期講習では小学生は算国、中学生は英数の重要単元の復習を行いました。
今日から学校も塾も新年度、新学年の学習スターです。早く学習のリズムをつかんでいきましょうね。
先日公立高校入試の合格発表がありました。あゆしん9期生も無事全員合格!よかった、よかった。みんな受験勉強よく頑張りましたね。
今日から春期講習スタート。新型コロナの影響で何かと暗い感じの春休みだけど、先輩たちに負けないように、明るく元気に勉強頑張っていきましょう。
昨日は中3生(あゆしん9期生)の最終授業でした。さすがに緊張していた生徒もいたけど、風邪ひきさんはいなかったので一安心。
いよいよ今日から公立高校入試。明日の最終科目が終了するまで『全力』で!
毎週土曜日の入試対策ゼミの時間に行っていた中3生の理社の語句の暗記テスト、今日がファイナルとなりました。有終の美を飾るべく、満点(合格ポイントゲット😄)で終わりましょう。決して不合格(マイナスポイント😢)なんてことにならないように。
入試で理社を得点源にできるように、暗記テストが終わっても,スキマ時間を見つけて暗記用テキストには目を通していくように。