あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000345977.jpg
  • 0000341865.jpg
  • 0000341863.jpg
  • 0000341827.jpg
  • 0000341825.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

今日から6月

今日から6月(それにしても5月は暑かった…)。九州北部の梅雨入りの平均は6/5頃らしいので、今週あたり梅雨入りするかもしれませんね。
 
6月の学校行事を確認すると
●6/13~6/15…中体連 
●6/22~…福石中定期テスト 
●6/30~…山澄中前期期末テスト 
 
中体連が終わったらすぐ学校の定期テスト。中体連前でお疲れモードの中学生もいるみたいだけど、こういう時期だからこそダラダラせず集中して学習しないといけないね。

2015年06月01日 15:11

語呂合わせ

勉強を進めていく過程で、語呂合わせの暗記は良く使いますね。例えば
●都が平安京に移った年は…鳴くよ(794)ウグイス平安京で794年。
●リトマス紙の色の変化は…信号機「赤→青」で歩けるぜぃ(アルカリ性)!
●ルート2の近似値は…一夜一夜に人見頃(1.41421356…)。
中3数学の集団授業、今日はこのルートの学習です。
 
ちなみに今日5月29日は「呉服の日」。ご(5)ふ(2)く(9)の語呂合わせかららしい。

2015年05月29日 12:02

魔法の言葉

落ちこぼれの女の子が慶応大学に合格する話「ビリギャル」。映画も大ヒットしているみたいですね。
その話の中に「魔法の言葉」というものがあるらしい。その言葉というのはリフレーミングを上手に使用するというもので、相談してきた生徒がネガティブな発言をすると、それに対してポジティブに変換して返すというもの。
例えば「テストで0点を取ってしまった」→「まだ100点分の伸びる余地があるよ」というようなものらしい。
 
今日で山澄中の中間テスト終了。さて、あゆしん生、今回も(!?)メチャクチャ伸びる余地がある点数なのでしょうか…。(昨日塾に勉強に来た子の感想を聞く限り少し不安…)

2015年05月26日 12:31

勉強の基本

今日の中間テスト対策補習の科目は、全学年『理科・社会』。テスト範囲の重要事項を徹底暗記。いつも言っているけれど『暗記は勉強の基本』だよ。とにかく反復しかありません。
2015年05月24日 08:47

3/8と3/9

今年度の入試日は20163/8()3/9(水)、そして合格発表は3/16()。昨日教育委員会から発表になりました。3/16に笑顔満開!となるように、中3生(あゆしん5期生)頑張っていきましょう。

今日は山澄中の中間テスト対策補習。今日は全学年、国語の問題演習にも少し時間をとってみようと思う。国語で点数取れない子、意外と多いからね…。
2015年05月23日 09:10

今日のeスクールログイン画面

0000284325.jpg
「その努力は科学に捧げつくされた人類の為に生きた彼は人類の為に死んだ。」これはニューヨークやアフリカのアクラにある野口英世の記念碑に記されている言葉。 
昨日の中3社会のテスト対策授業でも野口英世は出てきましたね。 

2015年05月21日 14:22

中間テスト対策学習

0000283749.jpg
今日から塾での中間テスト対策学習スタート。eスクール(個別学習)でも5科目のテスト範囲を繰り返し繰り返し復習していきます。前期の中間テストはテスト範囲もせまく比較的点数がとりやすい単元が多いので、今回の定期テストで満足のいく結果を出して今後の学習の弾みにしていけるように。
今回のテストが中学生最初の定期テストになる中1生、今回のテスト勉強を通してしっかり勉強の仕方を身に着けていくことも必要だよ。
2015年05月18日 13:21

初のマイナスポイント

今日も小6英語について。小6英語の学習はタブレットと「TEXT BOOk」を使った個別学習。そしてその学習内容は「WORK BOOK」で毎回宿題。宿題の消化状況は毎回メールで各家庭へ連絡。そして宿題をちゃんとやってくれば「がんばりポイント」、宿題忘れは「マイナスポイント」という流れ。残念ながら昨日初のマイナスポイント出ちゃいました。Bad!
2015年05月15日 14:22

ヘッドホンにも慣れました

今年度スタートの小6英語コースはタブレットを使った個別学習。塾の専用テキストを映像化したインターネット配信授業をタブレットで受講する形式。子供たちはテキストに解答を書き込みながら映像講義を受けている。当初はヘッドホンに違和感があったみたいだけど、やっとヘッドホンにも慣れてきたみたいだね。Good!
2015年05月14日 14:37

今年もがんばりポイントあります

2週間後の5/25(月)から山澄中の前期中間テスト。山澄中の場合、昨年までは体育大会(5月)が終わって中間テストという流れだったけど、今年は体育大会が9月になったので、中間テストの試験範囲も例年より少し広くなるのかな。
 
今日から各自の今回の中間テストの目標点を配布。その目標点を突破すると今年も「がんばりポイント」Getとなります。

2015年05月11日 15:21

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!