あゆむ伸学館あゆしん) ☎76ー7839

山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。 

  • 0000345977.jpg
  • 0000341865.jpg
  • 0000341863.jpg
  • 0000341827.jpg
  • 0000341825.jpg

HOME ≫ あゆしんブログ ≫

あゆしんブログ

土用丑の日

毎日ホント暑い日が続いています。夏バテしないようにしなければいけません。

夏バテに効果があると言われているのがウナギ。『土用の丑の日にはウナギを食べると良い』という風習を定着させたのは、エレキテルで有名な江戸時代の発明家「平賀源内」の発案だと言われています。

今日は「土用丑の日」で新聞のチラシもウナギ一色。
今日は土曜日、土曜で土用丑の日とはこれいかに…。
2016年07月30日 08:22

計画倒れに終わらせない

「今年の夏休みは計画的に学習するぞ!」ということで勉強の計画をたてた人も多いと思います。計画通り勉強は進んでいますか?

夏休みも1週間が過ぎました。勉強面で有意義な夏休みにするには、最初の1週間で勉強のペースを軌道に乗せることがポイントです。
自分の勉強が計画通りに進んでいるのか確認してみよう。計画通りに進んでいる人は今の調子で、もし計画通りに進んでいない人がいたら生活のリズムを見直さないといけませんよ。
2016年07月28日 10:01

オープンスクール

今週から各高校のオープンスクールが実施されます。この時期に実際に高校に足を運び、自分の目で高校を見て、その中身に接することは意義のあることです。

オープンスクールに参加する中3生、高校(志望校)の良い魅力に触れ、夏休みの受験勉強のモチベーションを上げていきましょう、っていうか上げなきゃダメでしょ。

2016年07月26日 08:17

耐雪梅花麗

広島の黒田投手が日米通算200勝達成。試合後のインタビューも感動的でした。

「耐雪梅花麗(雪に耐えて梅花うるわし)」。これは西郷隆盛が詠んだ漢詩の一説で、梅の花は冬の厳しい雪や寒さを耐え忍ぶことで、春に一層美しく咲くということを表しています。この「耐雪梅花麗」は黒田投手の座右の銘としても有名です。何事も試練を乗り越えないと栄光はないという「男気」の黒田選手の気持ちを表しているんでしょうね。

ところで今年のプロ野球、さすがに今年は広島が優勝かな。わが応援する巨人軍、耐雪梅花麗で来年こそがんばってもらいたいなぁ。
2016年07月24日 08:24

べし、べし、べし!

リーフレットを配布し県一斉模試の説明。中3生はこの8/28実施の県一斉模試、そして夏休み明け(9/1~)の学校の実力テストで結果を出すことが当面の目標だ。学校の授業がストップするこの夏休みが5科目の総復習の最大のチャンス。しっかりがんばるべし、べし、べし!

※「べし」は当然の意味や可能、義務の意味を表す助動詞。受験生だから頑張って当然だよね
(当然)、受験生だから頑張ることができるはずだよね(可能)、受験生だからがんばらないといけないよね(義務)
2016年07月22日 11:39

日廻り

夏をイメージする花と言えばやっぱり『ひまわり』ですね。『ひまわり』の語源は太陽を追いかけて成長する『日廻り』から来ているとか…。『ひまわり』のように、あゆしん生もこの夏ぐんぐん成長してもらいたいと思います。ということで今日からHPも『ひまわり』バージョン。

今日から夏休みの学習(夏期集中ゼミ)スタート。勉強面で成長する夏休みになるように頑張っていきましょう。モチロン規則正しい生活で体調管理に注意していくことも大切ですよ。
2016年07月21日 08:05

公立高校進学希望調査(第1回)

例年夏休み直前に発表になる公立高校進学希望調査(第1回)。この発表があると、いよいよ夏休みだ…という感じです。今年度の第1回目の希望調査は昨日発表。今年も佐西、佐工、東翔の人気が高そうです。希望状況調査は今年度も例年通り10月と12月にも行われるとのこと。

昨日中3生にも話したけれど、夏休みをどう過ごすかで受験の大半は決まるからね。「過不足」に入らないように、気を引きしめて勉強してほしい。

●公立高校進学希望調査(第1回)→コチラ
2016年07月16日 09:51

座布団没収…!?

個別学習(e-teacher)中3理科での一コマ。

テキストの「生物の成長と生殖」の学習を終え、Web確認テストへ。確認テスト中、問題を見て中3生ニヤリ。そのWeb確認テストの問題とは…
[問題12]無性生殖の親と子のように、同一の遺伝子をもつ個体の集団を何というか。
[答え]1.アローン 2.ドローン 3.クローン

なるほどね。笑点だったら座布団没収レベルかも…。

2016年07月15日 14:01

速さ

長崎県公立入試の方程式の文章題、現在A問題B問題とも4年連続で『平均』の文章題が出題中。最近の長崎県の公立高校入試の方程式の出題で『速さ』の問題はあまり見なくなりましたが…。

2の数学、現在学校では『連立方程式の利用~速さの問題』の学習中。塾(個別学習:e-teacher)でも昨日は『速さ』の練習。
入試本番での出題は減ってきたけど、やっぱ『速さ』の問題は重要だよ。文章からきちんと立式できるように、しっかり練習しておかなきゃ。
2016年07月14日 13:49

のんびりはしておれん

期末テストが終わり、中3は修学旅行の関係で学校の授業あまり進まず、中2も職場体験の関係で学校の授業あまり進まず。
But中1はテスト終了後ハイペースで学校の授業が進んでる…。のんびりはしておれんぞ。
2016年07月11日 13:40

モバイルサイト

あゆむ伸学館スマホサイトQRコード

あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!