県一斉模試
予想していた通り(?)、まだ学校の宿題と格闘中の生徒も数名いるようですが…。明日は中3生の県一斉模試、そして来週水曜日からは中学生の前期期末テストが実施されます。どちらも夏休みの勉強の頑張りを見るテストになります。ベストを尽くして下さい。
山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。
HOME ≫ あゆしんブログ ≫
夏期講習の学習も後半戦。後半戦の中学生は夏休み明けに実施される期末テスト対策を中心に学習を進めています。
夏休みもあと10日ということは、テストまでもあと10日ということ…。家庭でのテスト勉強のペースも上げていかないといけない時期です。
今日(7/21)から小5・中2・中3、明日(7/22)から小6・中1の夏期講習の学習がスタートします。塾での学習だけでなく、家庭でも計画的に学習を進め、勉強面でも充実した夏休みにしていきましょう。
夏休みが終わる頃になって、学校の宿題に四苦八苦なんてならないように…。
中3社会は昨日から「公民」の学習に入りました。今年は教科書改訂で公民の教科書も新しいものに。新しい用語も多く写真などの資料も多いので、以前の教科書よりも深い学習内容になっている感じがします。
昨日学習したのは「グローバル化」や「情報化」などの「現代社会の特色」の単元。
学校の教科書の「グローバル化」のページには今大活躍の大谷翔平選手のカラー写真も載っているんだよね。教科書に写真が載るなんて、さすがショウタイム!
中3生、今日と明日は実力テスト対策補習。問題演習&解説+個別演習で重要事項をチェックしていきます。
今回の実力テストの結果は夏休みの三者面談時の受験校決定の参考資料にもなります。全力で頑張るべし!
●今日6/19(土)…テスト対策補習【英理】
●明日6/20(日)…テスト対策補習【数社】
県大会等を控えている人もいますが、中体連も終わり、中3生はこれまで以上に受験勉強に力を入れていかなければいけません。
でも2月の前期選抜まで、まだ残り8ケ月もあると考えてしまう人も多いのでは。(残り8ケ月も、残り8ケ月しか、このとらえ方の差は大きいと思いますが…)
そういった意味では、来週に実施される実力テストをまず身近な目標に勉強を進めていくことが大切です。日々コツコツと、これしかありません。