あゆむ伸学館
(
あゆしん)
☎76ー7839
山澄中学校前徒歩1分!
山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。
HOME
こんな塾です
メール問い合わせ
アクセス
あゆしんブログ
HOME
≫ あゆしんブログ ≫
あゆしんブログ
新学期
春休みも終わり今日は学校の始業式、そして明日中学校の入学式。塾でも今日から新年度の通常学習のスタートです。
新学期…新しい雰囲気になり、気持ちも新たにがんばろうという気持ちになりますね。勉強面でいうと「家庭学習の習慣」をしっかり身に着けていくことが、この時期は大切です。
2024年04月08日 11:00
菜種梅雨
3月下旬から4月上旬にかけて、菜の花(菜種)の咲いている時期に降り続く雨を「菜種梅雨」といいますが、ここ数日ぐずついた天気が続き、まさに菜種梅雨真っただ中といった感じです。
この菜種梅雨、桜や菜の花などの花が咲くのを促す雨ということで「催花雨(さいかう)」という別名もあるそうです。花が咲き誇る春のためには、多少の雨(忍耐)が必要ということでしょうね。
今日から春期講習の学習が始まります。春は学習の土台固めの時。新学年で好スタートが切れるように、春休みも計画的に学習(努力・忍耐)していきましょう。
2024年03月25日 07:35
後期選抜志願状況
3月6日、7日に実施される公立高校入試後期選抜の志願状況が発表された。
県内で最も倍率が高かったのは長崎西普通科理系コースの2.4倍、県北地区で最も倍率が高かったのは佐世保工業電子機械科の1.8倍。
全体の志願倍率は前年から0.03ポイント減で0.74倍になったとのこと。
●2024年度公立高校後期選抜志願状況→
コチラ
2024年02月27日 10:55
合格おめでとう!
昨日は前期選抜の合格発表日。あゆしん生も全員合格!
入試制度が変更になるので前期選抜は今年度が最後になるけど、前期選抜に全員合格は今回が初めて。
合格を知らせにきてくれたあゆしん生の笑顔を見て、こちらも笑顔に…。良かった、良かった。
みんな最後まで受験勉強よく頑張ったもんね。本当に合格おめでとう!
2024年02月09日 10:43
前期選抜
昨日塾に自習に来た中3生も、さすがに少し緊張している感じが…。
今日は前期選抜検査。
前期選抜はとにかく問題を処理していくスピードが大切。
時間配分に注意して、集中して問題に取り組むことが必要だ。
がんばれ!受験生!
2024年02月01日 09:48
前期選抜志願状況
公立高校の前期選抜の志願状況が発表になりました。来年度から新しい入試制度になるため、前期選抜という形は今年度が最後になります。
県北地区の志願状況を見てみると、佐世保南普通科が4.5倍で最も倍率が高くなっていました。佐世保商業と佐世保東翔は昨年よりも志願者数は⤴でしたが、前期定員が増えているので倍率は昨年よりも⤵に。
入試が近づき、受験生はなかなか落ち着かない毎日かもしれません。でも入試直前だからこそ、平常心で、時間を有効に活用して、家庭でも学習していくことが大切です。
●2024年度公立高校前期選抜志願状況→
コチラ
2024年01月21日 08:33
一陽来復
天気予報も⛄のマーク…。今日は冬至、一年の中で昼間が最も短くて、夜が最も長くなる一日です。
冬至は別名「一陽来復」とも呼ばれています。これは日が最も短い冬至を過ぎたら、そこから少しずつ日が長くなっていくことを言ったもので、やがて「悪いことが続いた後に幸運がやってくる」という意味でも使われるようになったそうです。冬至を境に運が上昇していくということですね。
明日から冬期講習の学習が始まります。冬至が過ぎれば少しずつ日が長くなってくるとはいえ、寒さはこれからが本番。体調管理にも注意して生活し、勉強面でも上昇運に転じましょう!
2023年12月22日 08:11
令和7年度入試
現在の中2生が受験する公立高校の入試(令和7年度入試)の検査日等が先日発表に。
今までより2週間ほど検査日が早くなっているので、それに伴い学校の授業進度も早くなるかもしれません。
今まで以上に、家庭で学習内容をしっかり復習していく習慣が必要になってきますね。
●令和7年度公立高校入試選抜制度改善の具体的内容→
コチラ
2023年12月19日 10:55
24年度進学希望調査最終結果
2024年度の公立高校進学希望調査の最終結果が発表された。
県北地区の学校で希望倍率が前年比⤴は、佐北・佐商・東翔・清峰、⤵は佐南・佐西・佐工。佐北が大きく⤴、佐工が大きく⤵となっていた。希望倍率が1倍より高かったのは、佐南・佐北・佐工・清峰。
2/1の前期選抜、3/6・3/7の後期選抜に向け、受験勉強のギアも上げていく時期だ。
●2024年度公立高校進学調査最終結果→
コチラ
2023年11月17日 10:08
努力に勝る…
先日学校から配布されたテスト範囲表には、中1・中2とも「今回のテストはどの教科も範囲が広いです。早めの準備をしましょう。~努力に勝る天才なし!~」と書いてありました。その通りですね。
中1・中2は今日(今週)から塾でもテスト対策学習です。努力、努力、努力しよう!
(努力賞…?)
●11/13(月)…期末テスト対策学習スタート
●11/19(日)…期末テスト対策補習①
●11/23(木・祝)…期末テスト対策補習②
2023年11月13日 09:29
«最初へ
‹前へ
1
2
3
4
5
6
7
…
次へ›
最後へ»
メニュー
小学生コース【新年度】
中学生コース【新年度】
eduplusとは…
受講料【新年度】
無料体験授業
安心メール(あゆしんメール)
モバイルサイト
あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!