あゆむ伸学館
(
あゆしん)
☎76ー7839
山澄中学校前徒歩1分!
山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。
HOME
こんな塾です
夏期講習案内
メール問い合わせ
あゆしんブログ
HOME
≫ あゆしんブログ ≫
あゆしんブログ
今日はこんな日
塾の入口の行事予定表のところに、毎月『今日はこんな日』という掲示をしている。(→)
これは開塾以来続けていること。
子供たちが歴史に興味を持つきっかけに少しだけでもなれば…という意味を込めて始めたんだけど…。
ちなみに今日(6/12)はあの有名な『大化の改新』がおこなわれた日(らしい…。)
2014年06月12日 15:20
明日から中体連
昨日も中体連に向けての練習の影響か、お疲れ気味の人がいましたが…。
いよいよ明日から中体連。日頃の練習の成果が発揮できますように…。悔いのない試合を、そして一試合でも多く試合ができるようにベストを尽くそう。
何事も全力で!がんばれ、あゆしん生!
2014年06月06日 14:48
塾でのスキマ時間活用アイテム
成績アップのためには、スキマ時間の活用も大切なポイントだとよく言われる。わかりやすく言うと、普段は有効に使っていないちょっとした時間(5~10分)でも、有効に勉強に活用していくのが大切だということ。
スキマ時間の学習に最も適しているのは「暗記もの」、たとえば理科、社会の暗記。
「あゆしん」では塾に早く来た時や授業終了後等のスキマ時間活用のために、タブレットの理社のアプリだけでなく、DSの理社のソフトも準備済み。塾生(特に中3)はうまく活用していってね!
2014年06月03日 14:42
中間テスト終了
今日で山澄中の中間テスト終了。
昨日も学校帰りに塾直行で勉強した塾生もいたけど、果たして結果は…。
中間テストが終わったら次の大きな行事は中体連。これから練習もきつくなると思うけど、家庭での最低限の勉強時間は確保していこう。
2014年05月27日 14:03
今日は中間テスト対策補習
今日は山澄中の中間テスト対策補習の日。
『授業で教科書の重要ポイントの再確認、その後演習&質問』というのが対策補習の流れ。
明日(日曜日)は理科と社会の対策補習です。
2014年05月24日 17:55
家庭でのテスト勉強
体育大会も終了し、昨日から山澄中生も中間テストにむけての対策学習スタート。
テスト勉強の基本はやっぱり学校の教科書。教科書やノートを繰り返し読み、学校のワーク類をきちんと仕上げる。そして間違った問題は理解するまできちんとやり直す。これが家庭でのテスト勉強の王道!
2014年05月20日 14:42
カメ退治
暑くなってくると毎年悩まされるモノがある。それは夜に玄関の窓ガラスにへばりつく虫たち。(カメムシ・ユスリカなど)生徒の授業の入れ替わりのときなどに教室に侵入してきて大騒ぎ!なんてこともたびたび。
その対策として毎年いろんなことをやってきた。市販の窓ガラス用殺虫剤や吊るすヤツはもちろん、玄関で蚊取り線香たいたり、充電式の虫撃退器など…。しかしなかなか効果出ず。
今年、先日早くもカメムシ大量発生。その対策として今回はネットで業務用の窓ガラス用殺虫剤購入。業務用さん、カメムシ退治期待してますよ!
2014年05月16日 14:18
テスト対策学習
早岐中学校の中間テストは来週行われる。ということで早岐中の生徒は山澄中の生徒よりひと足はやく昨日よりテスト対策の学習スタート。
テスト範囲の単元を繰り返しタブレットで復習したり、配布した対策プリントで問題演習に取り組んだり…。
山澄中の生徒は体育大会が終了する来週月曜日より、本格的にテスト対策学習の予定。
2014年05月13日 14:39
がんばりポイント
あゆしんの『がんばりポイント』のシステム。それは塾の小テストや学校の試験での好成績でポイントがたまるシステム。自習ポイント・誕生日ポイント・進級ポイントなどもあり、たまったポイントは図書カードや文房具などと交換できる。
その『がんばりポイント』の中心となるのが、定期テストでのがんばりポイント。
【英語の目標点突破】【数学の目標点突破】【5科目合計の目標点突破】それぞれにポイントがある。
昨日より、今回の前期中間テストでのそれぞれの目標点と簡単なアドバイスを書いた紙を配布。
そのアドバイスにも書いたけれど、前期中間テストのテスト範囲には基本的な単元が多いので、しっかり学習(演習&暗記)すれば必ず目標点は取れる。『やる気の差が点数の差』につながるのが前期中間テストだよ!
2014年05月10日 14:51
GW終了
GWも終了し今日から通常授業再開。
GWはリフレッシュできたかな?
大切なことは「ケジメ」。遊ぶときは思いっきり遊び、勉強するときは集中して勉強する。
当面の勉強の目標は中間テスト。早めの準備と計画的な学習が大切だよ。
2014年05月07日 14:15
«最初へ
‹前へ
…
85
86
87
88
89
90
91
次へ›
最後へ»
メニュー
小学生コース
中学生コース
eduplusとは…
受講料
無料体験授業
安心メール(あゆしんメール)
モバイルサイト
あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!