皐月
5月の旧暦の月の名称は皐月(さつき)。「さ」と言う言葉には田植えの意味があり、5月は田植えをする月なので「早苗月(さなへつき)」と呼ばれ、それが短くなって「皐月」となったそうです。今日から5月。田植えをしてだんだん稲が大きく育っていくように、勉強面でもこの5月の取り組み方がこれからの大きな飛躍につながっていきます。しっかり頑張らないとね。
それにしても、もう今年の1/3が終わったということか、はええなぁ…。
2017年05月01日 08:28
山澄中学校前徒歩1分!山澄中学校の学習に完全特化(学習進度・テスト対策)した学習塾です。
あゆむ伸学館モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!